頭痛(群発頭痛)
短時間、片側の目の奥が針でさされるような強い痛みや、目の充血や涙などの症状があらわれる頭痛です。原因ははっきりしていませんが、顔の感覚を脳に伝える神経が何らかの原因で誤った情報を受けとり、目の奥にある動脈が炎症を起こし激しい頭痛を引き起こすともいわれています。 20~30代の男性に多くみられる慢性的に繰り返す頭痛のひとつです。
疲れが溜まっていたり、十分な睡眠がとれていないことがきっかけで、頭痛の発作が起こることがあります。
就寝後や明け方など、一定の時期の決まった時刻に痛みを感じることから、何らかの理由で体内時計に狂いが生じ痛みを感じるのではともいわれています。
群発頭痛は、決まった期間に起こることが多く、その時期にアルコールを摂取すると、必ずといっていいほど頭痛を誘発します。これは、アルコールによって血管の拡張が促されるのが原因ではないかといわれています。
目の奥がえぐられるような強烈な痛みが起こり、立っていられなくなります。痛みは片側にのみあらわれることがほとんどで、痛みのある側の目は赤く充血し、涙が出てまぶたが垂れ下がることもあります。また、鼻水や鼻づまり、額に汗をかくなどの症状をともないます。
群発頭痛は、 年中行事のように、1年のうち、群発期と呼ばれる決まった期間に起こります。痛みは15分~3時間続き、数週間~数ヵ月間、毎日同じ時間帯に痛みます。頭痛が起こる時間帯は、睡眠中が多いといわれています。一度発作が治まると、半年~数年間発作は鎮まります。
目のかすみ、首の張りといった前兆がみられることがあります。
群発期間中、少しでもお酒を飲むと、決まった時刻以外にも痛みがあらわれる場合があります。群発期にはアルコールは絶対に控えましょう。
飛行機に乗ると、群発頭痛が起こるという人が少なくありません。これには、気圧の変化や体内時計が関係していると考えられています。
お風呂につかると、血管が拡張し、群発頭痛が始まったり、激しさを増す場合があります。シャワーですませるなどして、頭痛を防ぎましょう。
群発頭痛は日常に支障をきたすほどの強烈な痛みがあります。市販薬で対応しようと思うと、薬を飲みすぎて体に悪影響を与えますので、病院で診察を受けましょう。
比較的新しい病気のため、まだまだ正しい診断をされないことがあります。 CTやMRIを受けても異常がみられないため、ストレスのせいですと言われたり、眼科や耳鼻科へ回されるケースもあるといわれています。 なるべく頭痛に詳しい病院で診察を受けることが大切です。